2014年10月2日木曜日

なぜ水道代が高いのか?を調べてみました

市役所一階のエレベーターホールのあたりに、市民から寄せられた声に回答する掲示板が置かれているのをごぞんじでしょうか?
ある日、ここに「水道代が高い」「なぜこんなに高いのか?」という不満(と市からの回答)が掲載されているのを見かけました。こういう意見がひとつ寄せられるということは、その背後にもっと多くの「声にならない声」が埋もれているはず…なので、もっと多くの人の目に触れるように、このブログで紹介してみることにします。

また、これを機にくわしく調べてみた結果、市の回答が「どれだけ都合よく書かれているか」がよく分かりましたので、そちらについてもなるべく分かりやすく解説してみたいと思います。



まずは、実際に掲示されていた意見とその回答を撮影したものをご覧ください(クリックで大きく表示)。



少し長くなりますが、文字起こしもしてみました。

▼▼▼ 引用はじめ ▼▼▼

(提案の内容)
とにかく水道代が高いです。調べた結果、大阪で一番高いと知りました。
節水に心がけても、月に7,000円~8,000円はかかります。
子供2人(5才・2才)もいるので、気をひきしめて節水していますが…。
もう少し値段を下げて欲しいです。
また、何故大阪1、水道代が高いのか知りたいです。

(回答の内容)
いつも、本市上下水道事業にご協力いただき、ありがとうございます。
料金設定に関しては、市町村ごとに取り巻く条件がさまざまであり一概に比較することが難しい状況です。
ご提案いただいた方のお住まいについては把握できませんが、水道料金が高いとのご指摘を受け、考えられる要因を回答させていただきます。
上下水道事業につきましては、本市では自己水源がございませんので、大阪広域水道企業団より全量購入しており、事業費の約半分を占めることから、料金設定に与える影響が大きい状況です。
下水道事業につきましては、整備拡大に伴う借入金の返済や施設の維持管理のための費用等を考慮し利用料を改定しております。
参考までに、本市の上下水道料金を他市と比較すると、次のようになります。

<一般家庭で1カ月に20㎡お使いの場合>
 水道料金 下水道使用料合計
松原市3,011円2,816円5,827円
堺市2,484円2,824円5,308円
藤井寺市2,910円2,383円5,293円
泉大津市3,056円2,825円5,881円
府内平均2,807円2,170円4,977円
全国平均3,198円2,715円5,913円
*1 消費税等(8%)、メーター使用量を含みます。
*2 平成26年4月1日現在(全国平均の水道料金は平成25年4月1日、下水道使用料は平成25年3月31日現在の金額を消費税8%に修正)

本市の場合、徴収コスト削減のため、2ヶ月に一回、水道料金と下水道使用料を同時徴収していることも、料金が割高に感じられる原因のひとつではないかと思います。
市民生活を支える重要なインフラとして、上水道事業では地震などの災害に対する備えのため、水道管の耐震化等の整備を進めております。また、下水道事業では、汚水管整備による生活環境の改善及び雨水管整備による浸水対策などに力を注いでおります。
今後も一層の経営努力を積み重ねてまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
上下水道総務課

▲▲▲ 引用おわり ▲▲▲

では、補足をしていきましょうか。

質問された方が「大阪で一番高い」と書かれているのは、おそらく検索で上位に出てくるこのサイトが情報源なんじゃないかと思います。ただ、これって2005年(平成17年)の情報でちょっと古いし、「下水道使用料」は含まれてないんですよね。

自治体ごとの水道料金を徹底比較! [住みたい街 関西] All About

最新の情報を探してみると、「全国水道料金表DB」というサイトを見つけました。いろんな条件を設定して比較が出来るので、市の回答にあった表と同じ条件で、大阪府のランキングを出してみたのが下のリンクです。

大阪府 上下水道料金 13mm 料金額降順 | 全国水道料金表DB

2014年9月現在、松原市は43市町村で6位、町村を除いた33市で3位ですから、一番ではないものの、かなり高い方ですね。



このランキングを見ていて気づいたのは、上下水道料金は自治体によってかなり差がある、そして南にいくほど高くなる傾向がある、ということです。

その上でどうもひっかかるのが、市の回答で比較対象となる「他市」として挙げられている堺市、藤井寺市、泉大津市って、どれも南部で、平均より高い5,000円台の市ばかりなんですよね…。
というのも、松原市(5,828円)に隣接する市としては、堺、藤井寺の他にも大阪市(3,325円)、八尾市(4,773円)、羽曳野市(4,992円)があって、どこも松原より格段に安いんです。なぜ、わざわざ高い市のデータばかりを引用するんでしょうか?
また、近隣で人口規模がわりと近いところだと、同じ河内エリアの柏原市(4,637円)、富田林市(4,717円)という例もあるのに、なぜ、遠くの泉北エリアの、松原より高い泉大津市をわざわざ引っぱり出してくるんでしょうか?

市の回答にある表だけを見ると「松原ってそこまで高くないのかな…」と思わず勘違いしてしまいそうになりますが、この府内平均に近い近隣市を完全に無視した「他市」のチョイスってどう考えても印象操作ですよね。
日常生活の悩みを切実に訴えた市民の質問にたいして、この回答はあまりに不誠実じゃないでしょうか…。

ここで「市の主張を鵜呑みにしてはいけない」ということがよくよく分かったので、さらに突っ込んで調べていきます。



つづいて、「なぜこんなに高いのか」を知るために過去の資料を漁ってみると、ここ10年ほどで上下水道料金のえげつない値上げが行なわれてきたことが分かったので、時系列順に並べてみます。
また、その値上げがどのように広報されたのかが分かるように、当時の「広報まつばら」のスキャン画像なども添付しておきました。

◆2004年(平成16年)4月
水道料金の平均19.95%値上げ+消費税転嫁 →広報2004年1月号8p, 9p

◆2007年(平成19年)10月
下水道使用料の平均39.9%値上げ →広報2007年4月号

◆2011年(平成23年)10月
水道料金の平均4.5%値下げ下水道使用料の平均22%値上げ →広報2011年7月号

◆2014年(平成26年)4月
消費税8%化にともなう水道料金、下水道使用料の値上げ →広報2014年4月号

感想を一言でいうと、「そら人口もどんどん減るわ…」って感じですね。

ところで、特にやばいことになっている下水道使用料は「松原市下水道事業経営健全化計画」なるものに基づいて値上げされているそうで、当初の計画ではもっと大幅に値上げされる予定だったとか…。このへんは議事録(平成23年6月定例会の市長答弁)に分かりやすい説明があったので引用します。

使用料につきましては、平成19年度に39.9%、平成22年度に40%、平成25年度に11%と三度の改定を行い、平成27年度に実質収支赤字額の解消を図る計画でございました。平成19年度の使用料改定後、平成21年度決算につきましては、財政健全化計画の取り組みの成果により、実質収支におきまして計画以上に赤字額の圧縮を図ることができました。
しかし、依然として厳しい財政状況が続いております。今回の改定につきましては、社会情勢を考慮し、内部努力、計画的な下水道整備、国の制度活用、下水道使用料の適正化の方策を柱に健全化計画の見直しをするとともに、計画期間を平成32年度とすることにより、下水道使用料の改定率を前計画の40%を見直し、22%とするものでございます。

要するに、「なんだかんだで順調に借金が返せてるし、返済計画を5年先延ばしにしたから、そこまで値上げせずに済みました」ってことですかねえ。「平成25年度に11%」の値上げも実際にはやってないし、計画は順調に進んでいるものだと思いたいところです。
ただ、上で紹介した(値上げを伝える)平成19,23年の広報のどこを見ても、これだけ重要な計画について何も書かれていない…ということがどうしても気になってしまいます。特に、第1弾の値上げが行なわれた19年の時点で「今後も値上げする予定がある」ということに一切触れていないのはどう考えてもおかしいですよね。

「広報」といいながら都合の悪いことは伏せる体質は昔から…ということでしょうか。



さて、高い高いというけど、平成23年にはわずかながらも水道料金を値下げしてるじゃないか、そう思われる方もいるでしょう。
実はこれ、この少し前に「市が買っている水が値下げされた」っていうだけの話なんですよね。

具体的には、ここ数年で…

◆平成22年4月
大阪府営水道の供給料金が1m3あたり10円10銭の値下げ、88円10銭から78円に

◆平成25年4月
大阪広域水道企業団の供給料金が1m3あたり3円の値下げ、78円から75円に

と、あわせて約15%の値下げがあったそうです。

本市では自己水源がございませんので、大阪広域水道企業団より全量購入しており、事業費の約半分を占めることから、料金設定に与える影響が大きい状況です。

なんて風に書かれると、「それなら水道代が高くても仕方ないか…」とつい納得してしまいそうになりますが、実情はまるで逆で、こういった背景は見事に隠されているわけです。

広報を見てみても、平成16年では「平成12年に大阪府営水道が値上げした影響で…」みたいな言い訳をしておきながら、平成23年には大阪府営水道の値下げという外的要因にまったく触れないで「業務の効率化を図り経費の削減に努めた」ので値下げできました!みたいなことをドヤ顔で書いてるわけです。ふざけんなって思いませんか?

一方、箕面市では、この(仕入れ値の)値下げでどれだけ市の負担が減るかを明らかにした上で、速やかに市民に還元するための手続きを行なっていたようです。

(報道資料)大阪広域水道企業団水道料金の値下げに伴う箕面市水道料金の値下げについて/箕面市

「仕入れ値が下がった分はぜんぶ還元しろ」みたいなことを言うつもりはありませんが、自治体の姿勢として、どちらが好印象かは明らかですよね。



さらにいうと、これだけ値上げを進める一方で、減免制度がぜんぜん整備されていないのも松原市の特徴です。
松原市より上下水道料金が高い泉大津市、泉南市ではどちらも減免制度が用意されているので、条件によっては「大阪府で一番水道が高い市は松原市である」と言えなくもありませんね。

水道料金の減免・助成制度/泉大津市ホームページ
水道料金等の福祉減免について/泉南市

泉大津市はかなり昔から、泉南市では平成23年4月からの値上げにあわせて福祉減免が導入された→LINK )そうです。

就学援助や保育料など、他の問題でもそう感じましたが、弱者、低所得者に冷たいのが松原市だなと、ここでも再確認しました。再確認、こんなに何度もしたくないですけどね…。



こんな調子ですから、平成32年度に計画どおり下水道事業の経営が健全化されるとか、大阪広域水道企業団の供給料金がさらに値下げされるとかいうことがあっても、なんだかんだ言い訳をして適正な値下げをしない…なんてことはとうぜん予想できますね。
市の回答や広報で繰り返される「人口減や節水意識の高まりで水の使用量が減ると、収入が減ってしまう」「インフラ整備にお金がかかる」なんてことは、どこの自治体でも同じのはずなんですが…。



最後に、市に対して意見を送り、回答をもらう方法についてもここで書いておきます。

この記事の発端となった市役所の掲示板を使うには、市役所の正面玄関を入ってすぐ右手にある「市民提案箱」を利用してください。回答の掲示期間は二週間と短かいのでご注意を。



また、市役所に行くのが難しい場合は、市のホームページをどうぞ。

お問い合わせ - 松原市

理不尽な回答が返ってきたら、コメントや情報提供フォームで教えてくださいね。

8 件のコメント :

  1. ケンタロウ2014年10月3日 0:00

    ツイッターからたどってきました。
    松原市の水道料金が高いのは、市の回答にもあるように自己水源がないからだと思いますよ。回答で参考に挙げられているのも、自己水源がない近隣の市なのではないでしょうか。
    大阪南部の自治体の水道料金が高いのは、自己水源がないためだと思われます。水道料金が安い北摂の自治体は、自己水源が豊富にあったり、地形的に送水に有利なところです(丘陵地で一度高いところまで水を汲み上げれば自然流下をり利用できる)。自己水源や、地形の関係で府下南部の自治体の水道局は北摂の自治体の水道局よりも財政的にはより厳しいのではないかと推測します。
    情報の公開体制は確かに難があるのかもしれませんが、松原市の水道の料金自体は現在の水準でもおかしくはないのかな…と思います。

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。
    この記事を書くために水道のことを自分なりに勉強したのですが、やはり様々な要素が絡んでいて難しく、単純に「高すぎるので値下げしろっ!」とは言えないなと思ったので、そういう表現はしないよう心掛けています。
    「自己水源」については調べきれていなかったので詳しく書かなかったのですが、市町村の自己水率(平成20年度)の分かる資料を見つけました。リンク先pdfの一番最後のグラフです。
    http://www.wsa-osaka.jp/plan/master-plan/jusuimaster.pdf
    これをみると「一定の傾向はあるけれど例外もそれなりにある」という感じで、その辺はご指摘の地形的な特性、市の規模や財政事情など他の要因もあるんでしょうが、一概に「自己水源がないから高い」とは言えない気がします。
    また、「他市」のうち堺は自己水ゼロ、藤井寺は5割、泉大津は2割と出まして、ますます「なぜこの3市なのか」が分からなくなりました…。

    返信削除
    返信
    1. あなたのブログは、松原市役所の上層部では厄介者扱いです。
      批判を素直に受け止めないのが今の松原市の市長と副市長です。
      上記のケンタロウなるコメント者は松原市を弁護していますね。
      一般の人が細かいデータを示して市を正当化するのは不思議です。
      たぶん松原市の関係者であり、副市長の意向を汲んでいるのかも。

      「他市」のうち堺は自己水ゼロ、藤井寺は5割、泉大津は2割と出まして、
      ますます「なぜこの3市なのか」が分からなくなりました…。
      …という疑問はごもっともです。

      これからも頑張ってください。
      あなたの勇気ある行動を、陰ながら応援しています。
      返信のお気遣いはご無用です。

      削除
  3. 松原の土着民です、松原市役所の対応に呆れてたどり着きました。貴方が政党に関係なく一市民として活動されているのなら尊敬し応援します。市職員(アホ)を相手していると感覚が可笑しくなりそうなので関るのを止めようと思っていました面倒臭いし、どうする事も出来ない?最後は嫌がらせの様な感じの繰り返しでした。まともな市なら応援したいのですがね、、、更新、楽しみにしています。

    返信削除
  4. B層の暇人です。上記の方と同じく市の対応に疑問を持ってましたが、今行われている旧?の保健所と幼稚園?(すみません良く調べてません)の解体工事の工期が異常に長く感じられて・・・たまに横を通っても素人目には光景が変わらずおかしいと思って・・でここにたどりつきました。また覗きにまいります。

    返信削除
  5. 民間だったら、とっくに破たんしているのが公営企業です。
    特に松原市の上下水道は財政が府内でも最悪レベルですが、なぜ悪い状況になったのか、広報を見ても市民に対して全然説明が足りてないですよ。いいわけにもなっていないです。
    また正直に申し上げると、管理人の方の勉強不足が目立ちます。もっと学習してください。役所のゼニ勘定ができていない部分と議員及び松原市民の無関心が見えてきます。

    厳しい意見ですが、期待しています。これからも応援しています!

    返信削除
  6. 大阪市内の65歳一人暮らしです、今月分の水道料金が前年 3 から 8 に増えていたので少し調べていますとこのブログにたどり着きました、今月分ですが上水道1026円 下水道594円合計1620円です。勉強不足の匿名さんが言いたいのは下水料金のことでしょう、からくりを知ると うううと 唸りますよ 追い詰めますかそれなりの覚悟してください。 今回は匿名にしますやる気があるなら応援します全国の市を調べてみては。

    返信削除
  7. シェアさせて頂きました‼

    返信削除